2016年9月25日 (日)

陽射しを浴びて



雨上がりの朝。陽射しを浴びて生き返り中。
デトックス効果抜群だね。


朝の散歩で見つけたキノコがたくさん‼︎
食べてみたい衝動に駆られている…。⁉︎














他にも、真っ白なシメジみたいなヤツも。
命がけになるので、食べませんがね〜。(^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月14日 (土)



やっぱりこのひとときが最高だなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新緑に癒されて



鳥のさえずりに癒されるひととき。
散歩してみたら、数年ぶりに良く肥えたアオダイショウが二匹お出まし。肌に心地よいこんな季節の昼下がりは見かけやすい時期かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 6日 (日)

ランプシェードブラケット


先日の事。久しぶりに隠れ家でぼけ〜〜っとし、ふと天井を見上げると未だにリビングスペースの照明が工事用ランプのままであることが気になりだした。
これは200Wの裸電球ゆえ、暖かい光で明るく快適なのだが、インテリア的にイマイチ。
ということでかみさんが大阪に行ったついでにメイン照明と同じ物を購入してきて貰った。これを吊るブラケットが欲しいのだが、気に入ったモノが無いので自作することにした。
自宅に戻り倉庫をあさり在庫の鉄筋と板バネの切れ端でアンティーク調のブラケットを製作開始。ディスクグラインダーで適当な長さにカット。板バネも切断し整形するといい感じになりそうである。但し10年以上も前から倉庫に眠っていた物で赤錆だらけ。鉄筋は治具で自在に曲げてみるといい雰囲気になりそうである。
此処までが先週末の午後のワーク。
3月5日。
朝から地下の工作室でサビ落としから。サンドブラストボックスにワークを放り込み、サクッと綺麗に錆び落とし。




ブラケット板にビス穴を開け、サクッと溶接完了の予定だったが、以外にも手こずった。板バネが厚すぎて自前のおもちゃの溶接機では熱容量不足で歯が立たない。
結局板バネはあきらめて、ホムセンの薄板を200円で購入しベースにすることにした。
今度はバッチリ溶着した。


ウェルドビードは見ないでね(^^;;素人仕事ですから。でも強度はバッチリです。


早速山に向かい、ありネタの適当な色で塗装し取り付け完了‼︎(^O^)


迷彩塗装用の艶消しベージュだが以外と悪くない感じ。






素敵なアンティーク調のシェードブラケットが出来たでしょう⁉︎
久しぶりにアイアンクラフトを楽しみましたとさ。(^O^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 9日 (日)

小谷SA



夕飯食べて


寝ますか。その前に⁉︎


うまい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏休み

夏休み突入。娘を迎えに行くついでに南下。本日はここで停泊。


本日の走行距離560km。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 5日 (火)

GWは…

殺人的な毎日でへろへろだった春先を取り戻すべく、GWに突入。
で、初日は出張中に届いたパーツのセッティング。



で、そそくさとキャンパー積んで、ホリデーモードに変身。まずは心身の洗濯?しに山入り。



清々しい朝陽と共に起床。



で、何時もの仲間に会いに箱根を目指します。



極上な夜を過ごして、浜松へとんぼ帰り。
再び一家揃ってショートトリップ。
あさぎりフードパークでコロッケ食べて




みたまの湯で一風呂浴びました〜。



フルーツ公園の朝。



ほったらかしの湯で朝風呂🎶



気持ち良いね〜^_^


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月10日 (月)

秋を愉しむ

Img_1793_800x600

11月は連休ラッシュ。初回の3連休は秋の訪れを愉しみに山へと足が向かうのです。

続きを読む "秋を愉しむ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月19日 (日)

台風の爪痕

Img_1747_600x800

先週末。台風19号に備え、作りかけのトイレハウスの雨時舞を入念にして帰宅。

Img_1738_600x800_2

今週は爽やかな秋晴れの中どんな様子か楽しみに山に入った。

続きを読む "台風の爪痕"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月13日 (月)

トイレルーム建築

先回の記事では工房用にミニハウスを作ろうと 書きましたがネット徘徊していた所素敵なトイレを発見。庭仕事ひろば
今迄探したバイオトイレはいずれも高価だったがこれなら射程距離。今回は私らしくなく珍しく大蔵省に稟議を図ったがボーナス迄待てとの指示。ならば受け入れ準備が必要とのことで計画変更してトイレルーム建築に着手。
場所は母屋に隣接して始めた。斜面ゆえ基礎工事から。基礎の周辺を整地して捨てコンを敷設。


壁を作って組み立てるパネル工法でサクッと建築してしまおうとこの3連休で進めた。



あいにく台風接近中なので時間との勝負。初日は基礎工事と床部分の基礎組みで終了。
2日目。
早朝からそそくさと山入りしユニックで資材調達。作業開始は9時過ぎからであった。コンクリが固まっていないので壁の製作を開始。

それでも一人きりでの作業ゆえ以外と時間がかかる。台風接近を気にしながら時間との戦い。

昼飯抜きでの突貫工事だが日が落ちる頃になっても棟上げ出来ず焦った。

最低でもルーフィング完了迄はやらねばと思い山に泊まっての深夜作業。



結局10時過ぎ迄かけて何とか雨仕舞い迄完了した。


で夜中の一人プチ宴会。随分遅い昼飯?を食べ爆睡。全身筋肉痛です。



と言うことで現在はログハウス内で挽きたてコーヒーでくつろぎのひと時。



外は雨はまだですが霧がでてますね。


山の上で外は肌寒いですがログハウスの中は本当に体に優しいので快適♪
さぁ、雨が来る迄もう少し進めますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧