2016年3月 6日 (日)

ランプシェードブラケット


先日の事。久しぶりに隠れ家でぼけ〜〜っとし、ふと天井を見上げると未だにリビングスペースの照明が工事用ランプのままであることが気になりだした。
これは200Wの裸電球ゆえ、暖かい光で明るく快適なのだが、インテリア的にイマイチ。
ということでかみさんが大阪に行ったついでにメイン照明と同じ物を購入してきて貰った。これを吊るブラケットが欲しいのだが、気に入ったモノが無いので自作することにした。
自宅に戻り倉庫をあさり在庫の鉄筋と板バネの切れ端でアンティーク調のブラケットを製作開始。ディスクグラインダーで適当な長さにカット。板バネも切断し整形するといい感じになりそうである。但し10年以上も前から倉庫に眠っていた物で赤錆だらけ。鉄筋は治具で自在に曲げてみるといい雰囲気になりそうである。
此処までが先週末の午後のワーク。
3月5日。
朝から地下の工作室でサビ落としから。サンドブラストボックスにワークを放り込み、サクッと綺麗に錆び落とし。




ブラケット板にビス穴を開け、サクッと溶接完了の予定だったが、以外にも手こずった。板バネが厚すぎて自前のおもちゃの溶接機では熱容量不足で歯が立たない。
結局板バネはあきらめて、ホムセンの薄板を200円で購入しベースにすることにした。
今度はバッチリ溶着した。


ウェルドビードは見ないでね(^^;;素人仕事ですから。でも強度はバッチリです。


早速山に向かい、ありネタの適当な色で塗装し取り付け完了‼︎(^O^)


迷彩塗装用の艶消しベージュだが以外と悪くない感じ。






素敵なアンティーク調のシェードブラケットが出来たでしょう⁉︎
久しぶりにアイアンクラフトを楽しみましたとさ。(^O^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月19日 (日)

台風の爪痕

Img_1747_600x800

先週末。台風19号に備え、作りかけのトイレハウスの雨時舞を入念にして帰宅。

Img_1738_600x800_2

今週は爽やかな秋晴れの中どんな様子か楽しみに山に入った。

続きを読む "台風の爪痕"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月29日 (土)

夢丸!

しばらく休眠ブログになってましたが、実は進んでいたのです。
昨晩帰宅すると編集部からお届け物。


28日発売の「夢の丸太小屋に暮らす」5月号。


実は先日この取材があったのです。^_^
もう何十年!?も前から時々購読していた本誌に
掲載されるなんて思っても見なかったです。
よろしければご覧下さいね。^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年12月23日 (月)

デッキ材搬入



連休初日は発注した材の荷受で終了。中日は代車で山にユニックを取りに行きフローリングとデッキ材の搬入作業。フローリングも少し奮発して無垢の良いものにしたところ、ズシリと重い。(≧∇≦)




積み込むだけで大汗かきました。
かなりの量なので室内の作業場確保を考えながらの搬入になり、この日は荷台で待機。


さぁ、今日は最終日。何処まで進めるられるか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月21日 (土)

デッキ材他到着

3連休ですね。本日からフローリングと
デッキの施工に着手します。ということで手配した材が到着しました。

早速山に行きキャンパーで泊まり込みたいところですが、フロンティア君がドッグ入り中。明日の朝から山にユニックを取りに行っての作業になります。楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)