« 1月の記憶(その二) | トップページ | 屋根葺き »

2013年3月 3日 (日)

ログハウスもいよいよ大詰め!?

Img_20130211_071132_800x600

2月の季節の移り変わりはめまぐるしい。前半は山は依然として極寒の世界でしたが、3月に入った途端春の気配がちらほら。あっという間に時間は過ぎて行くものですね。

1361662918694_800x600

冗談半分でライフワークだなんて言っていたセルフビルド。いよいよ家らしくなってきました!!で、いよいよターニングポイントと言うことで、少しだけ振り返り。。

しかし、冗談抜きで10年もこんなことやってると、出来上がっちまったらどうしよう?って思うよね。人生のoffタイムの大半を独りセルフビルドで費やしてしまった。「一生楽しむなら家を建てなさい」ってどこかのCMで言ってたが(少し意味が違うけど・・。)まさか本当にそうなるとは思っても見なかったなぁ。完成してしまったら大きな目標が一つ消えてしまうようなそんな不安に駆られる不思議な気分なのです。
・・でも、本当に楽しいのね。誰も居ない山奥で、自分の体力と知恵だけで勝負する世界。そんな大袈裟なものじゃないのだが、やってる時はそんな気分。人間のちっぽけさと、偉大さを感じられる瞬間なのです。

Img_20130302_153329_800x600

1本200Kgを遥かに超える丸太。普通に扱えば一馬力ではピクリともしない。こんなものを足場の悪い傾斜地でどうしてくれようかと思いましたが知恵と工夫でどうにかなるものなのです。これが楽しい。進めて行くうちに何度も大きな壁に出くわしました。こりゃだめかと思っても誰も助けてくれません。そうなるとしばし呆然としながら少ない脳ミソがフル回転。ここではNGは無いのです。やってはいけないことは何一つない。しかし、結果は100%自分に返ってくるのです。無理くりやれば怪我もする。いい加減にやれば次の作業が数十倍になる。だから焦らずじっくり考えて、いける!と思えば大胆に実行するのみ。この繰り返しでしたが、こりゃアカン。。と思っても結局は何とかなるモノだってのがどうやら身についてしまったようです。
傍から見たら、10年経っても出来上がらないどうしょもないモノでしょう。でも、良いのです。自分にとっては作る過程が全て。毎回ぶち当たるトンデモナイ課題を解き、結果が形になる瞬間が得も言わぬ至福のひとときなのです。

Img_20130303_164919_800x600

で、とうとうここまで来ました。棟が上がり、いよいよルーフィングに突入です。
屋根材を貼る所までは雨が降らないうちに一気にやりたいところ。
合板を貼り、防水シートを敷き詰め、アスファルトシングルを施工。
来週が勝負か!?
3月が勝負。期末までになんとか屋根までは仕上げないと・・・。

Img_20130303_174751_800x600

|

« 1月の記憶(その二) | トップページ | 屋根葺き »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ログハウスもいよいよ大詰め!?:

« 1月の記憶(その二) | トップページ | 屋根葺き »