« お散歩 | トップページ | 湯谷温泉 »

2009年8月 2日 (日)

実は。

ここのところブログネタに全くログビルドがありませんね。
その理由は・・。
Nec_0545
これ。完全に逝っちゃってました。ほぼ一ヶ月前に梅雨空の中で作業。なんだかめっちゃ調子が悪い愛機のハスク346XP。仕方なくカービング仕様のゼノア3200EZでノッチカット。・・・あれれ?こちらもチェーンソーオイルが出ない・・。このまま続けるとスペシャルバー&ソーチェーンが逝ってしまいますので使用を中止し、ごきげん斜めなハスクのキャブ調整を開始。何とかエンジンはかかるもののすぐに止まってしまいます。しかーし、ファイナルカット中に途中でやめるのはきわめて具合が悪い。だましだましエンジン全開でカットしていたら・・・突然スコッ!て止まり、煙がモワ~。
・・・やってしまいました。エンジン焼きつきか??しばらく冷まして恐る恐るスターティングロープを引くと、そんなに違和感は無いものの音が・・バフバフって感じ。こりゃだめです。トホホ。
ということで仕方なく東栄町のチェーンソープロショップにお助けコール。ところが何度電話しても出ません。ホームページも無くなってしまっているのでもしや??などと思い、とりあえず近所の農家の店「●ん●ん」に相談。あっさり「修理承りますよ~」と言うので、ついでに実家から預かった大昔のマッカラー製の30ccと併せて3台入院。伝票に「赤、黄色、オレンジのチェーンソー」と書いてあり、少し不安がよぎりました。。普通メーカーと機種を書くよなぁ。。「出来上がったら連絡しますね」と愛想良く預かってくれたものの、それから2週間が経っても音沙汰無し。不安になり電話すると電話に出たオッサンの言葉は「今日戻ってきたんですが赤いの以外は直らんねー」。
☆×えっ?なんでやねん?って感じで「原因は?」と聞くと一言「わからん。」
!!!なんじゃそりゃーっ!蕎麦屋の出前じゃあるまいし、挙句の果てにこの答えは??
”赤いの”はチェーンソーオイル吐出不良なので原因もはっきりしており、直って当たり前。店には「専門のプロが直します!」って書いてあったが「専門店に頼みます」の間違いらしい。しかも専門店て??こりゃ頼んだ私がバカでした。で「引き取りますからお幾ら?」と聞くと「ばらしてみたので15,000円です。」とのこと。ばらしたのにほんとに原因わからない??で、先週末に引き取りに行くと「18,500円です」!?んっ?なんで3500円も高いの?店に聞いたが今日は担当がいないのでわかりませんが伝票がそうなってますので、、みたいなことを言う。不明瞭会計極まりないので、本社にでも抗議(ここ、チェーン店です)してやろうかとも思ったが、後味が悪いのでさっさと忘れることにした。仕方なく再度東栄町の梅西機械さんにお助けコール。今度はあっさりつながり、快諾していただいたのでその足で持ち込んだのでした。
さすがプロショップ。ささっとマフラーはずし、3分で原因判明。「こりゃ逝っちゃってるね。」とのこと。で修理をお願いしたらあっさり4日で完了。やはり最初からこちらに頼めば良かった・・。●ん●んは最悪でしたが、頼むところを間違えた私がバカでした。それにしても梅西機械さんは良いお店ですよ。社長さんも気の良いオヤジさんで、シロウトの私に、他にもいろいろな情報たくさん教えていただきました。
PS。
ところで、エンジン不調の原因はどうも燃料ホースの劣化だった模様。ゴムチューブの供給ホースが劣化し、キャブに適正な燃料が送られなかったようです。これを知らずにキャブのニードルバルブを調整したため、過回転になって焼きついてしまったようでした。高い授業料でしたが良い勉強になりました。

|

« お散歩 | トップページ | 湯谷温泉 »

コメント

とんでもない農家の店ですね。
それにしても東栄町まで、結構な距離でしょう。
湯谷温泉も遠そうだし。
akiさん、行動半径広いんですね。
V6 3400でブイブイいわせてたら、全然エコじゃなさそうだけと。笑

投稿: ヨシダ@市川 | 2009年8月 4日 (火) 12時20分

東栄町はお散歩圏内でーす。この町は田舎なのに、チェーンソーアートのメッカで毎年世界大会が開かれるんですよ。そんな訳でチェーンソーのプロショップがあるんですね。”ジェントル”な運転ですから、だいじょうーぶでーす。

投稿: aki | 2009年8月 4日 (火) 13時13分

そうなんですか。

世界大会が行われるなんて知りませんでした。

死ぬ前に一度。わらわら

投稿: 吉田 | 2009年8月 4日 (火) 20時34分

世界中から有名なチェーンソーカーバーが集まるのです。本場アメリカやカナダに行かなくても世界トップレベルの技が生で見れるのですから圧巻ですよ!是非ぜひ。必見の価値アリです。千葉でも割りと盛んにチェーンソーカービングの大会は行われるのですよ。千葉に日本のチェーンソーカービング第一人者がいらっしゃるからなんです。(実はこの方、私がログワーク教わった師匠なのです。

投稿: aki | 2009年8月 5日 (水) 05時25分

akiさんのチェンソーカービング、筋はホンマモンなんですね。感心

今度のキャンプで見せてください。是非是非

投稿: ヨシダ@市川 | 2009年8月 5日 (水) 12時15分

あっ、いやいやログワークは教わりましたが、カービングはとてもお披露目できるレベルじゃありません。私が彫ると熊がタヌキになります。でも、チェーンソーって面白いことは確かです。ストレス発散にも良く効きます!?(ジェイソンの気持ちがわかる~!??)

投稿: aki | 2009年8月 5日 (水) 13時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実は。:

« お散歩 | トップページ | 湯谷温泉 »