« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月23日 (火)

で、先週は。

GWはあちこち放浪したので翌週からバリバリ進めたかったのだが、例により学童保育所の補修作業でなかなかログワークに取り掛かれない。先週末もいそいそと出かけようとしたところ「残りの学童のフロアはいつ貼るの?」と理事からお声が。はいはい!ってなもんで午前中は残りのフロア3坪を貼り、昼飯を食らうのも惜しみ現場直行。久しぶりのチェーンソーを振るった。060503_11471 ・・・が、午前中の床貼り作業で腕がパンパン。今回は1本をファイナルカットしただけで終了となった。無理をすると怪我するので今回は打ち止めとした。奥深い山中で1人ログの下敷きになっても誰も気づかないからね。060521_1841

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月22日 (月)

新緑のシャワー

GWが終わったと思ったらあっという間に5月も後半に。なんだか日に日に時間の経つのが早くなっている気がします。という訳でGWからの報告。060503_1147

GWは一気に進めようかと思ったが、折角の長期休み。いつもの放浪癖が出て、初日のみの作業となった。今回は事前告知のうえでの作業ということで、たけちゃんとやまぐちくんが助っ人に駆けつけてくれた。060503_1331 いよいよ2段目からの作業と言う事でスクライブ精度が試されることになる。基本に忠実に行えば理屈の上ではドンぴしゃりに納まるはずだが、なんと言っても今回初めてのfinalスクライブ。まぁ、ダメ元でってなノリで1本目にtry。まあ初めてにしてはまずまずか?そんなこんなでいつもよりはかどり、2ラウンド半までを進める事ができた。今回はオヤジとお袋も差し入れ持参で遊びに来てくれ、昼は鱒の塩焼きに舌鼓を打ったのだった。
やっぱ、1馬力より2馬力。2馬力より3馬力やね。また懲りずに遊びに来てね~。060503_18501
というわけで、この日の夜から放浪の旅に出かけたのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 1日 (月)

遂にGWに突入

いよいよGW。といってもうちの会社はカレンダーどおりですから、普通の日曜日。で、久しぶりにログワークしてきました。2Wぶりぐらいか?今回はカミサンにも「山に行く」と事前告知してあったので、仲間にも呼びかけてみたが、残念ながら1人であった。という訳でいつもどおり、マイペースで作業を始めた。

今までの小雪交じりの寒空とはガラッと替わり、新緑と鳥のさえずりに包まれての作業。至福のひとときである。それにしてもこんなに雰囲気が変わるものか?あらためて自然の移り変わりを感じたのだった。前回まででやっと第1ラウンド終了。前回やり残した基礎との締結をし、やっと2ラウンド目に入った。シルログのテーパーがきついので、2ラウンド目の材料も吟味しないと後がやりにくくなる。適当な材料を選び、皮むきから開始。杉なので比較的簡単に剥けるのだが、2本剥くだけで汗だくになった。ユニックでサイトに移動し、ラフスクライブをする。まだ2ラウンド目なのに、東南側の角は手が届かない高さである。やはり足場が必要か?今回は2ラウンドのラフカットにて終了とした。ここからは同じ作業の繰り返しゆえ少し、ピッチが上がりそうである。3日もやります。冷やかし大歓迎です。060430_1700

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »