トップページ | 2006年1月 »

2005年12月31日 (土)

大晦日

051217a3_1 2005年の大晦日です。今年は本当にいろいろな事がありました。まさに「激動の一年」でした。年初、厳しい一年になると覚悟はしていましたが、本当にあっという間に大晦日が来た気がします。人生の中でこんなに早い一年は初めてでした。

つまり、それだけ充実した年であったということ。40代突入の節目にふさわしい年でした。職場も変わり、立場も変わり、仕事の質も量も環境も変わり、プレッシャーと気力の毎日でしたが不思議と辛いと思った事は一度も有りませんでした。それどころか本当に楽しい一年だったと思います。厳しい時こそ、それを楽しむぐらいの気持ちが大切なんですね。自分の人生ですから。逃げるのではなく真正面から突き進む。その方が絶対楽しいって事が経験的に身に付いているようです。ある意味マゾなんですかね?

051203a2  本業!?のライフワークも新しいステージに突入。遂にログシェル組み上げの段階にたどり着きました。ここまで来れたのは、今まで出会ったたくさんの人々のおかげです。1人でコツコツ、ボチボチ進めているのだ、なんて思ってましたが、皆さんの後押しがあったからこそここまで来れたのですね。「人生を樂しむ」ことを自ら実践する事で教えていただいた國明師匠をはじめ、場面場面でお手伝いしていただいている仲間達に感謝です。やりたいと思ったらできるだけリアルに、カラーで夢に出るほど想像してみる。実現の秘策。本当に効きます。2005_0618_200220aaヒメシャラの杜の中、ログハウスのデッキの横で火を囲みながら、仲間と旨い酒を嗜む姿。木々のざわめきを聞きながら浸かる露天風呂。私の夢には出てきます。

2005_0618_200033aa_1 何はともあれ皆さんのおかげです。今年も大変お世話になりました。051217_1307 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月21日 (水)

雪がちらほら

051217a1 霧山もちらほら雪がちらつく季節になってきました。今年は近年にない寒波到来で、ログワークには厳しい状況です。それにもめげず先週末もやってきましたので、まずは報告から。

12月20日までは現地までの進入路が舗装工事で通行止めの予定であった為、17日の作業日は例によって裏山から進入。先週新規ルートを開拓した為、現地まではすぐに到着した。自宅で準備した追加の作業用ウマ台をセットし、作業を開始する。1人ゆえ、はかどらないもののユニックがあるので、500kgはある丸太でも作業は進められた。以前から不調だったユニックのプーリーが気になり、現場でクレーンを分解。修理に1時間ほどかかってしまった。板金修理完了し、丸太を1本むいたところで昼飯。午後の作業をはじめると、来るはずの無い道から車の音が・・・・なんと、あらかわっちが登場!Jrを連れてやってきてくれたのだった。私は軽トラで何度も来てるので問題ないが、あの悪路をよくここまでたどり着いたものである!で、2馬力になったので、ステージ上に丸太を移動し、いよいよノッチ作業に入ったのであった。午後は白いものがちらほらしだしたが、りょうくんは元気いっぱいだったのでした。また次回も遊びに来てくださいね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年12月13日 (火)

ブログ開設!

いよいよ始動した桃源郷建設プロジェクト。ヒメシャラの杜に囲まれ、ホッとできる場所を作りたくて1人きりではじめたログハウス建設。この夢の行方をボチボチ綴って行きます。2003_1012_072438aa

お楽しみに!

以前の掲示板はこちら。基礎建設の顛末記がご覧になれます。

http://bbs1.otd.co.jp/17441/bbs_plain

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年1月 »